
デザイン会社 btrax > Freshtrax > UXデザインとは?「体験のデザ...
UXデザインとは?「体験のデザイン」の基本を学ぶ記事16選
ここ最近の市場動向を見てみると、ヒットしている商品やサービスには共通点がある。それは、どれもユーザーや顧客に対して、最もふさわしい利用体験を提供しているということだ。
プロダクトをスペックや性能で選ぶ時代が終焉を迎え、利用した際に具体的な何を得られるかがプロダクトの成功を左右する最も重要なファクターなってきている。
それは言い換えると、商品自体にお金を払う時代が終わり、ユーザーは“経験”に価値を見いだすようになったとも言える。

フォークとナイフがユーザービリティーを生み出し、ディナーを食べる体験全体がUXとなる
ユーザー体験を制するものが勝つ
ハードウェアやソフトウェアも全てサービスへと変換され、全てのプロダクトがユーザーへの価値を提供するためのサービスに変わってきている。
そして、優れたサービスを提供するには、おのずと優れた顧客体験を提供する必要が出てくる。言い換えるとそのプロダクトの種類や内容に関わらず、どんなものでも顧客に提供する利用体験 = ユーザーエクスペリエンス (UX) こそが最重要課題になる。
そうなってくると、UXデザインとUXデザイナーの重要性が非常に高まってくるのは間違いない。世界のトップ企業のその多くが専属のUXデザインチームを備えていることからも、その重要性を伺うことができる。
その一方で、UXデザインを学べる場所は意外と少ない。なぜなら、教えられる人が少ないから。
今回のデザイン入門では、そんなUXデザインに関して学べる記事をまとめてみた。
デザイナー及びデザイナーを目指す人が読んでおきたい記事リスト
- デザイナーを目指す人は読んでおきたい記事まとめ【基本編】
- デザインを学ぶために読んでおきたい記事まとめ【デザイン教育編】
- プロのデザイナーになるために読んでおきたい記事まとめ【キャリア編】
- 非デザイナーも読んでおきたい経営に役立つ記事まとめ【ビジネス編】
- イノベーションのプロセスを学ぶ記事まとめ【デザイン思考編】
- デザイン入門 – プロダクトやサービスの体験をデザインする【UXデザイン編】
UXデザインサービス / ワークショップを提供中
btraxでは企業の新規事業・イノベーション創出と人材育成をゴールに、東京とサンフランシスコにてUXデザインを活用したワークショップを提供中している。詳細はこちらのページよりお気軽にお問い合わせください。
筆者: Brandon K. Hill / CEO, btrax, Inc.
私たちと一緒に働きませんか?
ビートラックスは、デザインを中心に、最適なユーザー体験を創造し、新しい価値の創出に貢献している会社です。協調性が高く、ポジティブで、主体性を持って仕事を進めるメンバーが集まっています。
私たちと一緒に働いて革新的なプロジェクトを共に実施しませんか?