デザイン会社 btrax > Freshtrax > 起業家ワナビーとリアル起業家と...
起業家ワナビーとリアル起業家との違い
ワナビー (Wannabe) という言葉を聞いた事あるだろうか?
英語の表現で ”Want to be” の派生系スラング。何かになりたがる人の事を言う。
例えば、ギャング ワナビーはギャングに、アイドル ワナビーとはアイドルに憧れている人の事を指す。
ニュアンスとしてはそれを目指して努力している人というよりも、漠然と憧れていてそれっぽい言動をする ”なんちゃって感” が強い。
起業家に憧れている人たち = 起業家ワナビー
そんなワナビーたちの中でも最近気になるのが起業家ワナビーである。
以前にサンフランシスコのスタートアップ起業家の友人と話していて「将来の夢が起業家という若者がいるが、どんなプロダクトを作りたいかも決まっていないのに、漠然と起業家を夢見る事が理解出来ない」と言っていた。
これにはほぼ同意で、本来起業は自分のやりたい事の実現や、世の中に変化を生み出す為の手段であるべきで、それ自体が目的になるべきでない。
学生さんやまだ起業して無いのに、VC以上に資金調達に詳しい方にお会いします。
勉強熱心で非常に素晴らしいのですが、惜しいなーといつも思ってしまいます。
高校球児がメジャー移籍時の年俸のことを心配しているというか、もっと足元で注力することがあるように感じます。— 津田将志@VC | BNV (@MasashiTsuda) June 5, 2023
起業家はカッコ良いのか?
しかし、起業家に憧れている人達のなかには、起業家はかっこいいとか、儲かるとかの幻想を抱いて、”いつかは自分も起業家に” と思っている人もいるようだ。
そして、実際に起業した人も何人か会った事があるが、そもそも何をやりたいかが定まっていなかったり、妙に知識過多だったりする。なのにやれユニコーンだ、デカコーンだと野望だけは大きい。何か漠然とした違和感を感じてしまう。
そんな ”起業家ワナビー” には共通する幾つかのパターンがある事に気づいたので紹介したい。
起業家ワナビー 5つの共通点
起業を夢見て大きな野望を話すわりには行動を起こさない。そんな起業家に憧れる起業家ワナビーや、一応起業だけはしているなんちゃって起業家には、下記の5つの共通点がある。
- 資金調達が起業の第一歩だと考えている
- 脳内スケールだけはひたすら大きい
- 知名度・イメージを最重要視
- ビジネスモデルは市場トレンドを最優先
- で、結局いつ起業するの?
1. 資金調達が起業の第一歩だと考えている
起業家ワナビーと話していて一番違和感を感じるのが、資金調達に関しての感覚。TechCrunchなどのメディアを読んで勉強しているからかなのか、起業=資金調達がセオリーだと思っているケースが多い。
もちろんシリコンバレーなどの地域では、会社立ち上げ時にエンジェル投資家から、そして成長期にVCから投資を受ける事は多い。
しかし、実際は世界のスタートアップを見てみると、始めから外部からの投資を受けているケースは少数派で、多くの場合は自己資金や家族や友人からの一時的な借金を元手に始めるケースが多い。
特に最近だと様々なツールやプラットフォームを活用すれば、かなり低いコストでプロダクトを作成する事が可能になるため、最初から外部からの投資を受ける必要性が下がって来ている。
現在メディア等で話題になっているスタートアップ企業のその多くも、最初のうちは小規模のチーム&自己資金でプロダクト作りをし、まずはリリースしている。
投資を受けるのは投資したい投資家から連日連絡が来るぐらいになってからでも遅く無い。
むしろ会社の登記をする前にとりあえずプロダクトを作っちゃうぐらいでも良い気がする。
出来るだけ自己資金で運営する事。
– Ron Conway, Startup Investor, SV Angel
2. 脳内スケールだけはひたすら大きい
彼らが大好きなトピックは、大きなお金が絡むサクセスストーリー。
どこどこのスタートアップのバリエーションがいくらになっただの、友人の会社がバイアウトで何億稼いだだの、話のスケールだけが妙に大きい。
彼らはスタートアップ業界に詳しくて、イーロンマスクやザッカーバーグなどの著名起業家を崇拝している。
大きな事ばかり言うが、小さな一歩を踏み出せない。そのうえ、小さなビジネスを小馬鹿にするような発言も多い。
でも、100億稼ぐ話しを上手にする人より、100円を実際に稼げる人の方が100倍凄いと思う。地道に売り上げと利益を生み出すのはたとえその額が小さくとも、大きな実績である。
その一方で、大きな野望の話はそこに行動が伴わない限り、脳内ファンタジーでしかない。
私の経験上、結果的に大きなことを達成するためにも最初は小さなことから始めなくてはならない
– Paul Graham
3. 知名度・イメージを最重要視
これは起業家が ”かっこ良い” と思っているケース。
メディアやイベント、ソーシャルメディアにて目立つ事が一つの目標となっている場合がある。
イベントに登壇したり、メディア取材を受けたり、著名人と一緒の写真を インスタにドヤ顔でアップする事で、いけてる起業家っぽさをアピールする事ができる。
そして、起業してなかったり、直後なのにスタートアップや起業に関しての知識は妙にあるので、起業家向けのイベントなんかをやっちゃたりする人もいる。
例えば、ある程度の期間シリコンバレーに滞在したりした経験を元に、”最新シリコンバレーセミナー” などと銘打ったセミナーをそれなりのチケット費用で開催したりしているのを見かける。
本来メディアに露出したり、イベントを開催するのは、会社のプロモーションや社会貢献が主な目的であるべきで、個人が目立つ為に行なうべきではない。
むしろ、現実に考えると起業準備中や起業直後の数年間は忙しすぎて、それらの取り組みに時間を割くのが困難だったりするのが現実である。
起業に憧れて上場ゴールならぬ起業ゴールにならない様に気をつけなければならない。
死んだら新聞に載るようなロック・スターに
– 吉井和哉
4. ビジネスモデルは市場トレンドを最優先
多くの起業家が世の中へのインパクトや、人々の暮らしを良くするべく自分のビジョンを追い求める中で、市場の流れに合わせてビジネスモデルを考えるタイプの起業家もいる。
多くの場合、最も少ない労力で市場のニーズに合うサービスを作り、クイックな金儲けを狙う場合もある。それ自体は全く問題はない。
しかし、実はお金儲けが目的だと、時代の流れに合わせてビジョンがぶれまくるので、粘り強さがなく、他にも受かりそうなビジネスモデルがあれば、安易にそっちにピボットしてしまう可能性が高い。
彼らは次に ”くる” ビジネスモデルを模索し、ビジネスモデルを考えるときも市場トレンドを意識したアイディア重視のものが多い。
例えばUberっぽいサービスとか、TikTokっぽいプラットフォームとか「なんかどっかで聞いた事あるな」感が強い。
しかし、市場のトレンド重視で考えてしまうと誰かのモノマネになってしまうケースが多いし、自分の本当にやりたい事ではない可能性が高い。イコール長続きしにくい。
お金ではなくビジョンを追い求めよ。そうすればお金は自ずとついてくる – Tony Hsieh, CEO of Zappos
5. で、結局いつ起業するの?
起業家ワナビーにもっとも顕著なのが、いつまでたっても起業しないパターン。
スタートアップに関しての知識や起業家の友達がいたりして、自分のビジネスプランを周りにはよく話しているが、なかなかスタートしない。
起業したいと言う人からの相談内容のその多くは起業に関しての注意点や、これから受けそうなビジネスモデルの事とかである。
でも、せっかく親身になってあれこれアドバイスしても、多くの場合。その後音沙汰無い。
こちらから連絡してみると「時期尚早と判断し、今回は見送ることにしました」などと言ってくる。これはかなり謎。完璧なタイミングが来るまで始めないつもりだろうか。
そもそも、起業に時期もなにも無い。やろうと思った時にやれば良いので、タイミングを見計らってするものではない。
時期を見計らっている時点でそもそも本気ではないと感じてしまう。
もしくは、ビジネスモデルを脳内でシュミレーションしてみたが、楽に儲かりにくそうだったのでやらない事にしたのであろう。
いつでも会社を始めるのに最適なタイミングである
– Ron Conway, Startup Investor, SV Angel
本物の起業家は周りに話す前にさっさと始める
本当に好きな事は誰に言われなくても始めている様に、本当に起業したいと思っている人ならば周りに相談する前にさっさと始めている。
むしろ周りがどんなに止めようとしたところで、おかまい無しに進めるであろう。そして多く失敗を重ねながらもそこから学び、ビジネスをつくり出して行く。
何かを始めるコツはおしゃべりをやめてさっさと動き出す事だ。
– Walt Disney
そして何があっても諦めない
果たしてそれが失敗なのか、一時的なつまずきなのかは、そこで諦めるかかたくなに続けるかだけで決まる。
スタートアップなんて最終的にはファウンダーが辞めると決断すれば終わるし、どうにかしてでも続けようと思う限りは続く。
たとえそれが10年にも渡る苦悩の連続でも、そこから学んだ事を元に前に進めれば、世界一のユニコーン企業だって作れるかもしれない。
正気の人には会社を続けるなんてことは恐らく出来ないだろう。それぐらい大変な事だ。そこに情熱がない場合はとくにね。
– Steve Jobs
筆者: Brandon K. Hill / CEO, btrax, Inc.
【イベント開催!】Beyond Borders: Japan Market Success for Global Companies
日本市場特有のビジネス慣習や顧客ニーズ、効果的なローカライゼーション戦略について、実際に日本進出を成功に導いたリーダーたちが、具体的な事例とノウハウを交えながら解説いたします。市場参入の準備から事業拡大まで、実践的なアドバイスと成功の鍵をお届けします。
■開催日時:
日本時間:2024年12月6日(金)9:00
米国時間:12月5日(木)16:00 PST / 19:00 EST
*このイベントはサンフランシスコで開催します。
■参加方法
- オンライン参加(こちらよりご登録いただけます。)
- 会場参加(限定席数) *サンフランシスコでの会場参加をご希望の方は下記までお申し込みまたはご連絡ください。(会場収容の関係上、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。)
- 対面申し込み:luma
- Email(英語):sf@btrax.com
世界有数の市場規模を誇る日本でのビジネス展開に向けて、貴重な学びの機会となりましたら幸いです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。