デザイン会社 btrax > Freshtrax > 音によるブランディング 「サウ...
音によるブランディング 「サウンドロゴ」の基本と企業事例
人間が情報を得る際に最も利用しているのが視覚。実に全体の87%もの多くの情報を視覚から得ている。それが理由で、ブランディングにおける最重要要素はビジュアルデザインだ。
その一方で、最近は音声を利用したサービスの人気が高まっていることもあり、“音”の重要性にも着目したい。
感情を動かす音の力
実は、音には、特定の感覚を呼び起こす効果がある。時にはビジュアル以上に。例えば、皆様もお馴染みのこの音を聞いてほしい。
もちろん、これはiPhoneのアラーム音。これを聞くとなぜか胸騒ぎがして、落ち着かなくなる感じがする。それもそのはずで、この音、そのように“デザイン”されているから。
そう、音もビジュアルと同じく、ユーザーに特定のメッセージを伝えるためにデザインされる。そして、それが上手にできればかなり強力な武器にもなり得る。
Macの起動音の元ネタはビートルズ?
Appleのパソコン、Macを立ち上げた時に聞こえてくるあのサウンド。一説にはスティーブ・ジョブズが好きだったビートルズの「A Day in The Life」という曲の最後のコードを引用しているという説がある。
それがこちら
音は世界共通の言語
よく音楽に国境はないと言われる。
音の素晴らしさは、文字やビジュアルと比べても人間の感情に直接的に訴えかける力があり、文化や言語の壁を超えやすい。心地よい音と不快な音は、世界共通なのだ。
と、いうことは、このメディアを上手に利用することができれば、かなりかなりパワフルなブランディング要素ともなり得るのだ。
サウンドロゴとは
そして、その音を使ったブランドアイデンティティーが、通称「ブランドロゴ」と呼ばれるもの。ブランドロゴとは、テレビのCMの最初や最後に数秒だけ流れる音。最近だと、動画向けにロゴのアニメーションと共に表示されることも増えた。
視聴者は何度も聞いているうちに、その音を聞いただけでどのブランドかがわかるようになる効果がある。
では、いくつか有名なブランドロゴを紹介していこう。
McDonald’s
おそらく最も有名なサウンドロゴの一つが、マクドナルドの“I’m loving it”だろう。2003年から始まった広告キャンペーンで採用されたこの曲は、フルバージョンをアイドル歌手のJustin Timberlakeが歌い、その後サウンドロゴとしても利用され、世界中で広い認知度を獲得した。
Intel
もう一つ、日本でもかなり有名なサウンドロゴがインテル。”Intel Inside”を「インテル入ってる」としたキャッチコピーも秀逸だが、このサウンドロゴもかなりブランドのイメージを上手に音で体現している。
Netflix
オンラインサービスでもサウンドロゴを活用してるケースが出てきた。その代表格がネットフリックス。画面を立ち上げた際に出てくるインパクトのある音は、いつの間にか脳に刷り込まれている。
FamilyMart
恐らく日本で最も有名なサウンドロゴの一つがFamilyMartだろう。この音を聞くだけでお店に入った際の香りや色合いが蘇ってくる。それぐらい刷り込みがされている音になった。
PlayStation
もう一つ日本のブランドで世界的に知られているユニークなサウンドロゴがPlayStation。あの、女性の声でカタカナ英語で「プレイステーション」と言っているのが国外でも利用されて、ユニークなシンボルになっている。
業種別サウンドロゴ
上記のような著名なサウンドロゴ以外にも、多くのブランドが音でそのイメージを体現しているので紹介したい。それぞれの業界ごとに特徴があるので面白い。
自動車関係
スピード感と鼓動感を感じさせるものが多い。
Mazda
Porsche
Audi
BMW
VW
コンピューター関係
未来的な印象を与える。
Apple Macintosh
WIndows 98
Windows XP
Windows 7
ゲーム関係
簡潔で明るいタイプの音。
PlayStaion
Nintendo Wii
Nintendo Switch
XBOX 360
家電関係
電気的な感じに少し優しいトーンを組み合わせている。
SONY
LG
SAMSUNG
SENNHEISER
航空会社関係
大空と空港の壮大さを感じさせる。
Lufthansa
Southwest
Emirates
これからは音も大切なブランド要素になる
以前に最近の企業ロゴが似通ってきていて、どんどんアイコン化が進んでいるという話からもわかる通り、ブランディングにおけるアイデンティティの形は時代と共に変化する。
デジタルメディアの普及が進むにつれ、ブランド施策もアップデートしてく必要があるだろう。その中で、音を利用したブランディングも考えてみても良いかもしれない。
筆者: Brandon K. Hill / CEO, btrax, Inc.
CES 2025の革新を振り返りませんか?
1月11日(土)、btrax SFオフィスで「CES 2025 報告会: After CES Party」を開催します!当日は、CEOのBrandonとゲストスピーカーが CES 2025 で見つけた注目トピックスや最新トレンドを共有します。ネットワーキングや意見交換の場としても最適です!