デザイン会社 btrax > Freshtrax > ユーザー心理を捉えた最新のアメ...
ユーザー心理を捉えた最新のアメリカ発英語学習サービス4選
英語学習に取り組む人は多いが、なかなか実用性のある英語を独自で勉強するのは難しい。
筆者自身これまで沢山の分厚い英語の参考書を読み多くの検定試験を受けてきた。しかし、実際に第二言語として英語を使いながらアメリカでの生活を通して思うことは、もう少し実用的な英語を効率的に学びたかったということである。
一般的な義務教育で習う「読み、書き」に着目した勉強や、TOEICなどの試験のために英語を勉強するのではなく、より実用性(スピーキング)に重点を置いた英語の学びのニーズは多いのではないだろうか。
教育にテクノロジーを組み合わせたEdTech業界の拡大により、語学学習の分野にもテクノロジーが浸透し利便性の高いサービスが多くある。
今回はEdTechの中でも斬新かつ実用性の高いアメリカ発の英語学習のサービスを紹介する。新しい語学の勉強方法を模索している方やEdTechのサービスアイディアの参考になれば幸いだ。
1. ELSA (初中級向け)
2015年にサンフランシスコで創設。ELSAは英語の発音矯正アプリであり日本にもサービスを展開している。AIを用いてユーザーの発音の正確さを瞬時に判断し、発音が正しくなるように練習することができるアプリだ。
このアプリは創設者の実体験が反映されているところから、ユーザーの心理をよく考えていると感じる。
CEOであるVu Vanはベトナム出身で、英語ネイティブではない環境から英語を学習。彼女の英語学習の過程においては、特にスピーキングは最大の難関。スタンフォードでの大学院時代に英語そのものに自身がないため自分の意見を言うことに苦労をしたと述べている。
その経験からスピーキングの自信をつけるためにこのアプリを創った。実際にアプリでは、発音のコーチと一緒に発音の練習ができる点や1200以上の会話レッスンがある。対人で行う発音練習と、網羅性の高い充実した会話レッスン双方により、スピーキングの自信をつけることに繋がると感じる。
従来の語学学習アプリだと単語の暗記や文法の使い方に重点を置いたものが多かったが、発音に特化したアプリは新しく需要が高いのではないだろうか。
2. Immerse (初中級向け)
ImmerseはVRを使うバーチャル上の語学学校である。ユーザーは設定したキャラクターを通してゲーム感覚で先生や世界中のクラスメイトと英語を学ぶことができる。
バーチャルで語学学習をするというアイディア自体が新鮮であるが、コンテンツも充実していて、どれも実用性が高い。例えば、空港で必要な英会話を学ぶためにバーチャル上で空港に行くなど実際に起こりうる場面を想定しての会話練習ができる。
またバーチャル上であっても、先生やクラスメイトとのコネクションが作れるよう、クラスをチームに分けて質問や会話ができる設計になっている。
3. ABA English (初中級者向け)
これまで英語学習の中で、ビデオや映画を見ることは多くあっても、それらを観るだけで終わってしまうことが多く、なかなか言語の習得までに至らなかった経験をされてきた方も多いのではないだろうか。
ABAのクラスは、6つのカテゴリーに分けられ144種類のクラスをアプリで受けることができる。
英語の「読み」「書き」「聞く」「話す」を多角的に学べるようにビデオや映画を用いながらリスニングを強化、クラス内で先生や生徒との会話でスピーキング練習、アプリ内のコンテンツを通してリーディングとライティングを学ぶことができる。
アプリでクラスが受けられるというのもユニークだが、クライブクラスという、インスタグラムのライブのような形で気軽にクラスが受けられるのもポイントである。
4. Verbling (初中上級者向け)
英会話と聞いてイメージするのは、かかる費用と時間のコミットメントの高さではないだろうか。
Verblingはそこに着目をした。1回約550円から始まるレッスンを提供し、自分の予定に合わせて好きな時にレッスンを受けることができるオンライン語学学習プラットフォームである。
注目の点としては、安価な上に学べる言語が多く70以上の言語が1つのプラットフォームで学べるため、言語学習を始めるハードルが低いことである。
講師の資格を持った先生から、自分の学びたい言語を習得したいレベルに合わせて学べることができる。
これらの利便性から、2020年は世界中でユーザー数が1億人に達し日本でもサービスを展開している。
まとめ
今回はEdtechの中でも英語学習に重きを置いたサービスをご紹介した。読み書きのみならず、話すことを強化するサービスが多かったことも特徴的だったと思う。
またEdtech自体に目を向けると、業界規模も成長しさまざまなサービスが増える中で競争率も高くなっていきているのではないだろうか。
コロナによりオンライン教育が進むなど、EdTechの需要が増していることは自明だ。また、英語学習という比較的ニーズが広く存在するサービスだからこそ、提供側は、ユーザーにとって使いやすいサービスを提供できるかが差別化を図るポイントになると思われる。
Source:
Written by Himawari Nemoto
私たちと一緒に働きませんか?
ビートラックスは、デザインを中心に、最適なユーザー体験を創造し、新しい価値の創出に貢献している会社です。協調性が高く、ポジティブで、主体性を持って仕事を進めるメンバーが集まっています。
私たちと一緒に働いて革新的なプロジェクトを共に実施しませんか?