デザイン会社 btrax > Freshtrax > デザイン案件に必要な契約書はこ...
デザイン案件に必要な契約書はこの1ページだけ
デザイン会社の皆さんはどのような契約書を利用しているだろうか?
正直、プロジェクトが始まるまでその内容がはっきりしないケースも多く、契約書内で細かく定義してもややこしくてわかりにくくて、結局あまり意味をなさないこともあることだろう。
アメリカで実際に使われている1ページだけの契約書
契約社会と言われるアメリカでも契約書の内容は非常に細かくやりとりしたりするのですが、クリエイティブ系の仕事になると、その内容をどうするかが非常に難しい。
そんな中でシカゴにあるとあるデザイン会社が、これ以上ないくらいシンプルな契約書を使っていることがわかった。大きな文字で書かれたその契約書のページ数はなんと1。
Segura社はクライアントとのプロジェクトを進めるにあたり、下記の契約書を利用している。
ざっくりとした和訳は下記の通り:
”You give me money, I’ll give you creative.
お金を払ってくれれば、創ります。
I’ll start when the check clears.
入金が確認され次第仕事を開始します。
Time is money. More time is more money.
時は金なり。より時間がかかれば料金もかかります。
I’ll listen to you. You listen to me.
要望を聞きますので、アドバイスも聞いてください。
You tell me what you want, I’ll tell you what you need.
どんなのが欲しいか教えてください。それを元に何が必要か教えます。
You want me to be on time, I want you to be on time.
時間通りに進めたいので、時間通りに対応してください。
What you use is yours, what you don’t is mine.
御社が利用するものは御社のもので、それ以外は弊社の所有物です。
I can’t give you stuff I don’t own.
弊社に帰属しないものは提供できません。
I’ll try not to be an ass, you should do the same.
できるだけプロとして対応しますので、同じようにお願いします。
If you want something that’s been done before, use that.
すでに創られたモノを使いたい場合はどうぞ。
PRO BONO
ボランティアワークの場合:
If you want your way, you have to pay.
欲しいものを作って欲しい場合は支払ってください。
If you don’t pay, I have final say.
無償の場合は私が最終決断権を保持します。
Let’s create something great together.
一緒に素晴らしいものを創りましょう。”
彼らとしてはどんなに細かく決めたって読まれなかったり、無視されたり、揉める時は揉める。逆にうまく行く時は契約書がなくてもうまく行く、というポリシーということだろう。
それを考えると、実際これで良いんじゃないかなー、という気にもさせられる内容だ。
筆者: Brandon K. Hill / CEO, btrax, Inc.
私たちと一緒に働きませんか?
ビートラックスは、デザインを中心に、最適なユーザー体験を創造し、新しい価値の創出に貢献している会社です。協調性が高く、ポジティブで、主体性を持って仕事を進めるメンバーが集まっています。
私たちと一緒に働いて革新的なプロジェクトを共に実施しませんか?