
デザイン会社 btrax > Freshtrax > 著名10ブランドのハロウィンキ...
著名10ブランドのハロウィンキャンペーン
こちらアメリカは、10月の下旬に入ると街がハロウィン一色になってくる。それに合わせ各ブランドもハロウィンにちなんだキャンペーンを行う。
その特性上、少し怖くて少し可愛らしいビジュアルを活用したものが多く、毎年見てて楽しくなる。ということで、今回は10の署名ブランドがこれまでに行ったハロウィンにちなんだ広告キャンペーンを紹介する。
今回紹介するブランドは:
- マクドナルド
- ハイネケン
- ギネス
- コーラ vs ペプシ
- メルセデス vs BMW
- Oreo
- IKEA
- Jeep
マクドナルド
ハロウィンキャンペーンと聞いて真っ先に思いつくのがマクドナルド。
毎年ちょっとした遊び心があり、シンプルながらも印象に残るビジュアルを作成している。

お馴染みのメニューを活用して上手に見せているマクドナルドのハロウィンキャンペーン
ハイネケン
マクドナルドと同じレベルで毎年ハロウィンキャンペーンに力を入れているのがビールブランドのハイネケン。
かなりリアルな写真とグラフィックを活用してホラー演出をしている広告が面白い。

ハイネケンのハロウィンキャンペーン
ギネス
こちらもビールブランドのギネス。
黒ビールの代名詞である同ブランドは、ビールの”泡”を使った表現をしている。

ギネスのハロウィンキャンペーン
コーラ vs ペプシ
何かとライバル関係になりがちなコーラとペプシだが、ハロウィンキャンペーンでもちょっとしたライバル合戦が勃発した。
まずペプシが左の写真の広告を掲載。キャッチコピーは “We wish you a scary Halloween!”.
それに対して今度はコーラの方が同じ写真を使って “Everybody wants to be a hero!” と表記した広告で応対した。
この “プロレス” 状態のキャンペーンは大きな注目を集め、お互いにとってポジティブな結果となった。

コーラとペプシのライバル広告ハロウィンキャンペーン
メルセデス vs BMW
もう一つのライバルブランドがメルセデスとBMW. 様々な場所で対戦が見られるこの二つだが、以前にハロウィンにも一悶着あった。
まずBMWが同社USAのSNSアカウントに左のようなベンツがBMWの被り物を被った写真と “Now every car can dress up as its favorite superhiro (みんな憧れのヒーローのコスプレができます) のコメントをポスト。
それに対して今度はベンツの方が似たような写真に “Behind the cover, there is only one here. (カバーの下には本物のヒーローがいます) と表記した広告で対抗した。
見ている側からするとかなり楽しいバトルになった。

メルセデスとBMWのライバル広告ハロウィンキャンペーン
Oreo
クッキーブランドのOreoも毎年ハロウィンの時期にクリエイティブなキャンペーンを行っている。
キャッチコピーが “Milk’s favorite cookie” なだけに、下記のようにミルクとクッキーだけで満月や牙などのハロウィンにちなんだクリエイティブ表現をしている。

Oreoのハロウィンキャンペーン
IKEA
これはIKEAが2020年に行ったシルエットキャンペーン。商品の家具を工夫して少しおばけっぽいシルエットを演出。
通常のカタログに近いレイアウトながらも上手にハロウィン感を出している。

IKEAのハロウィンキャンペーン
Jeep
自動車ブランドのJeepは、その特徴的なフロントグリルを活用し、かわいいイラストベースのハロウィン広告を作成。
いつもはオフロード感満載のブランドイメージだが、ハロウィンの時だけは親しみやすいイメージを打ち出した。

Jeepのハロウィンキャンペーン
まとめ
今回は8社のハロウィンキャンペーンをご紹介した。
ブランドイメージを保ちながらも遊び心のあるクリエイティブを使用したキャンペーンや、あえてライバル社と同じクリエイティブを使用してキャッチコピーで応戦する形で話題を集めるキャンペーンなど、思わずクスッとするものも多かったのではないだろうか。
2023年のハロウィンキャンペーンにも注目したい。
btraxは各社のブランド価値の定義と言語化から、ブランドストーリーとブランド体験の設計、ブランド認知拡大のためのクリエイティブ企画・実行をサポートしている。
弊社のサービス内容にご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せを。
【5/13】アメリカの最新トレンドを知る!イベント開催のお知らせ @ btrax 東京オフィス
5月13日(火)に、btrax, CEO, Brandonの来日のタイミングに合わせ、btrax Japanのオフィスにて、カジュアルイベントを開催します。現在のアメリカ市場のトレンドや、ヒットしている日本のプロダクト、サービス、コンテンツなどの情報を事例を元にプレゼンいたします。
米国市場で話題の日本のプロダクト・サービス・コンテンツ・文化
- 食品
- 飲み物
- スナック・お菓子
- 自動車
- アニメ・漫画
- J-Pop
- 体験型アミューズメント施設
- テクノロジー
などなど
なお、会場のキャパシティーの関係で、先着30名様限定となりますので、登録はお早めに!