デザイン会社 btrax > Freshtrax > 【2019年】btraxが注目...
【2019年】btraxが注目する8のスタートアップ
freshtraxでは毎年初めにbtraxが注目するスタートアップを紹介している。昨年は金融、医療、アグリカルチャー、小売がホットな分野とされ、注目を浴びた4つのテック分野とスタートアップまとめで各分野のスタートアップを取り上げた。
2019年も引き続き同様の分野で多くのスタートアップが出てくると思われるが、今回は保険テック(インシュラテック)やフェムテック、D2Cといったbtraxが今最も注目している領域にもフォーカスを当て、急成長を遂げているアメリカのスタートアップを8つ紹介していきたい。
- Shippo:Eコマースの中小企業向け、配送支援プラットフォーム
- Lia:世界初”トイレに流せる”妊娠検査薬
- Care/of:自分に合ったサプリメントを購入できるサブスクリプションサービス
- Zesty.ai:自然災害のリスクや被害状況をリアルタイムで映し出す
- Billie:女性の権利を尊重する女性用カミソリのD2Cブランド
- MealPal:外食コストを抑えるサブスクリプションサービス
- The Wing:女性起業家を支援するコワーキングスペース
- Wonolo:地元密着型の雇用支援プラットフォーム
1. Shippo:Eコマースの中小企業向け、配送支援プラットフォーム
Shippoのダッシュボード(Shippoの公式サイトより引用)
Shippo(シッポ)はEコマース企業の配送業務を支援するスタートアップだ。彼らはその中でもビジネスの規模がまだ小さいEコマースの中小企業または個人事業主をターゲットに配送コストを抑えるためのサービスを提供している。
通常配送ボリュームが少ない企業は送料が高くついてしまうが、ShippoはFedExやUPS、DHLなど50以上もの配送業者とパートナーシップを結んでいるため、中小企業や個人事業主でも送料のディスカウントを受けることができる。
Eコマース企業はShopifyやMagentoなどのプラットフォームにShippoを連動させるだけで、配送に関わるすべての作業を自動化することが可能。
Shippoを利用すると配送プロセスや送料の比較、ラベルの作成、配送、トラッキング、配送通知、返品作業などを全て一括で行うことができる。そのためEコマース企業はオーダーが入った後手間をかけずに素早く商品を発送することが可能だ。
【注目する理由】
ここ数年で、店舗を持たず自社運営のECサイトで製品を販売するモデルD2C(Direct to Consumer)の流れが一気に加速している。今後はShippoのようなD2Cブランドを支えるスタートアップの存在がますます大きくなると予想される。
Shippoは2017年にシリーズBで2,000万ドルを調達し、現時点ではShippoを利用するEコマース企業は35,000社あり、毎月15,000もの配送が行われている。現在サンフランシスコを拠点に、アメリカ、カナダ、イギリスに展開しているが、今後は他のヨーロッパ諸国にも展開していく予定だ。
2. Lia:世界初”トイレに流せる”妊娠検査薬
Liaの妊娠検査薬(画像はLiaの公式Facebookページより引用)
Lia(リア)は世界で初めて生み出されたトイレにも流せる妊娠検査薬。通常、妊娠検査薬はプラスチックで作られ、年間およそ2,000万個も廃棄処分されているが、Liaは100%紙製なのでエコフレンドリーな製品だ。
しかしLiaを開発した理由は地球に優しい妊娠テストツールを作るためだけではない。多くの女性がテスト結果を見た後、妊娠検査薬をトイレットペーパーに包んだ状態でトイレを出て、そのままゴミ箱に捨てる傾向がある。
これは家族や家事ヘルパー、同居人や家を訪問した友人に知られたくないという心理から出る行動であり、Liaはサステイナブルな妊娠検査薬で廃棄物を出さないこと、そして女性が妊娠に対してフラストレーションを持たないようにしてあげること、を目的に開発されたのだ。
【注目する理由】
Liaはオーガニック素材でできているが、テスト結果の正確性は99%と従来の妊娠検査薬と変わらない。
過去30年間自宅での妊娠検査においてイノベーションが起きていないという事実から、昨年はFast Company’s 2018 World Changing Ideas Awardsのヘルス部門で優勝し、現在多くのVCが破壊的イノベーションを生み出したLiaに注目している。
3. Care/of:自分に合ったサプリメントを購入できるパーソナライズ型サブスクリプションサービス
Care/ofのアプリ画面(画像はApple storeより引用)
自分の健康状態に合わせてカスタマイズしたサプリメントを購入できるサプリメント専用のサブスクリプションサービス。ユーザーはCare/of(ケア・オブ)に登録する際に表示される質問に答えるだけで自分に最適なサプリメントを調合してもらうことができ、毎月購入することが可能。
通常サプリメントと聞くと自らリサーチして薬局やコンビニで購入する、または薬局に行き薬剤師と相談して購入するケースが多いと思うが、Care/ofはサプリメントの購入プロセス自体をオンラインでシンプルかつ楽しくするUX設計を実現した。
筆者も実際にCare/ofの質問に答えてみたが、まるで人間と話しているかのようなインタラクションと可愛らしいビジュアルで、従来感じやすい「質問に答えないといけない義務感や退屈さ」ではなく「自ら質問に答えたくなる気持ち、ワクワク感」を感じた。
質問の仕方がとても可愛らしく、答えていて楽しくなるインタラクション
また、ただのサブスクリプションサービスではなくアプリを通してサプリメントを毎日ちゃんと摂取しているかどうかがビジュアルで分かるトラッキング機能やポイント機能がついているので、サプリメントを摂取する体験自体も楽しくなるような設計がされている。
【注目する理由】
注目するポイントは、Care/ofが設計したUXが従来のサプリメントの購入体験を覆し、楽しく快適な体験を生み出したことだろう。
もちろん購入体験だけではなく、様々なユーザーのニーズが配慮されている点も特徴的だ。例えば、女性ユーザーの場合だと「妊娠を検討中」「妊娠中」「授乳中」などの女性ならではのフェーズも事前に選択できる。
生活スタイルが多様化しているからこそ、このようなパーソナライズ型サービスがユーザーから指示されているのだと思う。
4. Zesty.ai:自然災害のリスクや被害状況をリアルタイムで映し出す
Zesty.aiが提供するソフトウェアのイメージ画像(画像は公式ブログより引用)
Zesty.aiは、昨年のPlug and Play’s Summer Summitで「2018年でもっともイノベーティブな保険テックのスタートアップ」と表彰され、最近シリーズAで1,300万ドルを調達したばかりの注目の保険テックスタートアップだ。
彼らは損害被害をより正確に査定するためにAIを活用した独自のAPIを開発。通常、火災や地震、洪水などの自然災害のリスクを見積もる際、データが正確である確率は50%と言われている。しかしZesty.aiはAIを導入することで、正確なデータに基づいた自然災害のリスク測定を行うことができる。
【注目する理由】
注目する理由にZesty.ai特有のリアルタイム予測が挙げられる。
ドローンや人工衛星から撮影した映像で自宅の周りに火事の原因になるような植林がどのくらいあるのか、洪水が起きたらどのくらいの水量になるのかなどの予測をリアルタイムでチェックすることができる。
また、自然災害が起きた後に災害が起きた場所や自宅の被害状況も確認することができるので、保険会社にとってはインスペクションにかける人件費をカットできるだけではなく、ユーザーに対して適切な損害保険費用を支払うことができる。
5. Billie:女性の権利を尊重する女性用カミソリのD2Cブランド
Billieのスターターキット(画像は公式ウェブサイトより引用)
Billie(ビリー)は女性ユーザーをターゲットにしたカミソリのサブスクリプションサービスを提供。女性版Dollar Shave Clubといったところ。
アメリカでは女性用カミソリの価格は$20前後と男性用カミソリよりも比較的高めの値段設定だ。そこに目をつけたBillieは低価格、高品質、そしてスタイリッシュなカミソリを開発し、$9という良心的な価格で販売している。
カミソリ以外にもボディークリームやボディーローションも販売しており、全てパラベン、トキシン、硫酸、グルテンが含まれていない製品なので、健康志向の女性ユーザーに注目されている。
2017年にローンチした際最初の11ヶ月間だけで65,000人のオーガニックフォロワー数を獲得。セリーナ・ウィリアムズをはじめセレブリティーからも大きな支持を得ているが、その理由の一つに「Building a future. For women」というソーシャルミッションが挙げられる。
【注目する理由】
Billieに注目した理由は、女性ユーザーが抱えているセンシティブな悩みをしっかりキャッチして、それをブランドストーリーに取り入れているところだ。
カミソリのブランドではあるが「女性だからといって体毛を剃る必要は一切ない。カミソリが必要だと感じた時だけBillieを使ってほしい」というメッセージを発信しているのだ。これまで社会的に女性は体毛を剃るべきという風潮があったが、Billieはその固定概念に疑問を感じて女性の権利を尊重する必要性があることを訴えかけている。
そのため、彼らのプロモーションビデオには女性が脇毛やすね毛といった体毛を恥じることなく露出している映像が映し出されている。このオーセンティックなビジュアルとメッセージに共感し勇気づけられるユーザーがBillieの支持者となっているようだ。
6. MealPal:外食コストを抑えるサブスクリプションサービス
MealPalのアプリ画面(画像はApple storeより引用)
MealPalはランチ(またはディナー)のメニューをサブスクリプション式で事前に購入できるサービスだ。
イノベーションが生まれ続けるサンフランシスコの生活とはでも少し紹介しているが、サンフランシスコのレストランでは通常ランチ代が$10〜$15かかるが、MealPalを使うとランチ1回あたりにつき約$6と安く済ませることが可能。
サンフランシスコでは、飲食店が忙しくなるランチタイムはどこも行列ができてしまう。しかしMealPalで事前にアプリで”ランチメニューを購入”しておけば、あとは当日にお店でピックアップするだけ。
メニューの種類や量を選択できるのはもちろんのこと、ベジタリアンやヴィーガンなど食事制限があるユーザーにも対応している。
【注目する理由】
MealPalユーザーの80%が友人または会社の同僚からの口コミでサービスを利用しており、btraxのスタッフも何名かMealPalを愛用している。
アメリカではミレニアル世代を中心に健康志向な人たちが増えているそうだ。よって「外食コストを抑えつつも、ジャンクフードなどではなく健康的なものを食べたい」というユーザーのニーズをMealPalは見事に実現しているのだ。
MealPalは現在アメリカ、ヨーロッパ、アジアで4,000の飲食店と提携しており、今後も提携先の飲食店を増やしていく予定だ。
7. The Wing:女性起業家を支援するコワーキングスペース
The Wingの室内
The Wing(ザ・ウィング)は、19世紀に起きた女性解放運動にインスパイアされた2人の女性起業家によって生み出された女性専用のコワーキングスペース。
ピンクなどの鮮やかな色、おしゃれな家具やミーティングルームといった内装が特徴的なThe Wingだが、この内装を手掛けているのも女性建築家だ。会議室の名前は女性の権利を訴えた誇るべき女性リーダー達の名前からとっているなど、女性起業家たちをインスパイアする要素がたくさん詰め込まれている。
アメリカではWeWorkをはじめ様々なコワーキングスペースが存在しているが、The Wingでは従来設置されているカフェやキッチンスペース、ミーティングルームの他に化粧室やシャワールーム、授乳室、そして子供を預けることのできるスペースまで完備されている。これが女性起業家たちから強く支持されている理由のひとつでもある。
【注目する理由】
The Wingに注目した理由の一つに独自のコミュニティ形成が挙げられる。1つはゲストを招いたイベントを定期的に開催していること。過去にはヒラリー・クリントンやジェニファー・ローレンスなど著名人たちが女性の活躍に対する思いを語っている。
もう1つは、オリジナルのアイテムをオンラインストアで販売し、The Wingのコアファンを生み出していること。販売されているTシャツやキーチェーン、マグカップにはどれも「Girls Doing Whatever the Fuck They Want(女性でもやりたいことは何でもする)」や「In Sisters We Trust Long(私たちは長く信頼し続けるシスター)」といった女性に勇気を与えるメッセージが込められている。
そのため、この言葉に共感する女性たちがインフルエンサーとなりSNSや口コミでThe Wingを広めてくれるのだ。
8. Wonolo:地元密着型の雇用支援プラットフォーム
Work Now Locallyを略してWonolo(ウォノロ)と名付けられたこのスタートアップは、ローカルエリアで人材を探している会社とパートタイムで働きたい人を繋ぐプラットフォームを提供している。
Wonoloは低賃金で働きセカンドジョブを必要とする雇用者や非労働者の雇用を支援するため、軽作業のスタッフを募集している会社と提携し、雇用者と会社をマッチングさせている。
仕事の内容は1時間単位で出来るような軽作業が多く、主に工場やウェアハウスのスタッフ、イベント運営スタッフ、配達ドライバーなどがある。
【注目する理由】
私が興味深いと感じたのは、Wonoloの簡単でスピーディーな登録・応募システムだ。
Wonoloの登録者はオンボーディングの際、20分ほどの質問アンケートに答えるだけ。スクリーニングを受け無事に登録されれば、履歴書を出すことなく気軽に仕事に応募することができる。
なお、会社側としても突然人が必要になった場合Wonoloを使えば、手間をかけずにすぐパートタイマーを募集することができる。そのためコカ・コーラやユニクロなどのグローバル企業もWonoloを愛用している。
スタッフ募集中
最先端のユーザーエクスペリエンスを生み出す、デザイン会社ビートラックスでは、現在下記のポジションでスタッフを募集しています。勤務地は東京およびサンフランシスコ。勤務形態はオンラインとオフラインのハイブリッド。デザインで世の中をよくしたいと思う方の募集をお待ちしています!